
東本願寺浅草浄苑は、浄土真宗東本願寺派の本山の直接運営管理している搬送式屋内供養墓なので季節や天候に関わらず気持ち良く参拝する事ができ、東本願寺派の本山の職員が適切に対応してくれるので安心して納骨することができる霊園です。
東本願寺浅草浄苑では、東本願寺派の宗徒に限らず利用する事ができ、納骨後は東本願寺派が供養してくれます。
一般的な寺院や霊園では、3回忌や7回忌などいずれかの年忌法要を区切りとして個別の供養から合葬に移行していますが、東本願寺浅草浄苑は33回忌や50回忌を過ぎてもしっかりと供養をしてくれるので本当の意味での永代供養が行われている霊園です。
東本願寺浅草浄苑は、都内屈指の風格のある大伽藍内にホテルのラウンジの様に寛げる待合スペースがあり、待合スペースからは東京スカイツリーを一望する事ができます。
東京メトロ銀座線「田原町駅」とつくばエクスプレス「浅草駅」など複数の駅の徒歩圏内にあり、墨田区や荒川区など台東区に隣接する地域からの利用も可能なだけでなく専用駐車場を完備しているのでマイカーによる参拝も可能な霊園です。
東本願寺浅草浄苑は、搬送式屋内供養墓のある慈光殿に加えて、本堂や記念館などの複数の施設を完備しているので、年忌法要や季節の法要の後に移動する事なく親族との食事会も可能です。
また、浅草寺雷門まで徒歩8分と好立地にあるので、参拝の帰りに家族でショッピングを楽しむ事ができるだけでなく遠方から来た親族は観光を楽しむことができます。