家族に苦労をかけない葬儀とは?
家族に苦労をかけない葬儀とは?

いま自然葬を選択する人が増えています

臨済宗妙心寺派の清浄山・禅興寺は宮城県黒川郡の自然豊かな場所に所在するお寺です。

こちらのお寺では自然葬の葬法をおこなっており、大変注目されています。

後継者がいない方や、管理する後継者が遠方で生活しているなど、現代ではそういったことからお墓をもたない葬法を選ぶ人が増えています。

禅興寺でおこなっているのは、樹木葬とよばれるものです。

墓石の代わりに、その人の好きな木や花などの樹木を墓標とするもので、新しい葬法のかたちです。

墓石であればその場所まで行って、お花やお供えものをしたり、お掃除をしたりと後継者が管理をすることがありますが、樹木の墓標であれば、そのような管理をする必要がなくなります。

宮城県黒川郡の大自然に囲まれながら、樹木のもとで永眠できる、新しい葬法として、NHKの番組にも取り上げられたこともあります。

メディアからも注目されていて、話題となっています。

興味がある方は、一度禅興寺に相談してみてはどうでしょうか。

自然葬の良いところは、費用の負担が少ないことがいえます。

春には桜が咲き、夏は緑あふれる自然が広がり、秋は美しい紅葉が見られ、冬は綺麗な雪景色が見られる場所です。

余生は自然に還りたい、後継者に面倒をかけたくないなど、そんな理由で自然葬を選ばれる人も多いです。

お墓の維持が難しいと感じた人は、禅興寺の問い合わせをしてみるとよいでしょう。

こちらの樹木葬は宗教など関係なく申し込めます。